SBI証券で投資信託 三菱UFJ国際-eMAXIS Neo 自動運転を積立して良いのか考える 将来、どこの企業が自動運転技術の覇権を握るのかわかりませんが、世界的に自動運転の機運が高まり、自動運転のソフトウェア市場規模は増加傾向にあります。 自動車ソフトウェア市場、2027年には4.5兆円規模!自動運転化で将来急拡大 そのような自動… 続きを読む
アライアンスバーンスタイン米国成長株投信D毎月H無予想分配金提示型を積立投信する アライアンス-アライアンスバーンスタイン米国成長株投信D毎月H無予想分配金提示型の一つの特徴として、S&P500株価指数(配当金込み、円ベース)をベンチマークとしてします。そして、毎月分配を行うようです。 S&P500株価指数をベンチマーク… 続きを読む
毎月分配金が高い(300円)投資信託は、基準価格、分配金ともに下がっていく可能性が高いのか調べてみる 投資信託で分配金が高いとは、どの位の基準を指すのか明確な基準がないように思えますが、ここでは分配金300円出したことのあるファンドを取り上げます。分配金が高いと儲かりそうな感じがしますが、高い分配金を維持するためには、純資産が増え続けないと… 続きを読む
三井住友TAM-世界経済インデックスファンドを積立投資した結果を記録するページ ※ネットに多数存在する情報の1つとしてお考えください。個人の投資記録です。 基準価格の上がり下がりを繰り返しながら、上昇を続ける可能性が高いファンドを考えていました。その1つに三井住友TAM-世界経済インデックスファンドがあります。このフォ… 続きを読む
ETH(イーサリアム)関連英語ニュースまとめページ Googleニュースからアメリカ英語で書かれた「eth」「ethereum」のキーワードで取得した記事50件を表示させています。ページの更新頻度は12時間です。日本語で読みたい場合は、chromeの拡張機能であるGoogle翻訳を追加してい… 続きを読む
XRP(リップル)関連英語ニュースまとめページ Googleニュースからアメリカ英語で書かれた「xrp」「ripple」のキーワードで取得した記事50件を表示させています。ページの更新頻度は12時間です。日本語で読みたい場合は、chromeの拡張機能であるGoogle翻訳を追加していただ… 続きを読む
BTC(ビットコイン)関連英語ニュースまとめページ Googleニュースからアメリカ英語で書かれた「bitcoin」「btc」のキーワードで取得した記事50件を表示させています。ページの更新頻度は12時間です。日本語で読みたい場合は、chromeの拡張機能であるGoogle翻訳を追加していた… 続きを読む
SBI証券で投資信託(日興-ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型))を毎日積立した結果 試しに積立を毎日やってみます。 少額で毎日分散して投資するので、短期的にはあまり儲かりません。逆に言えば、損もしにくいかもしれません。 再投資型を選択して、毎月口数を増やしていきます。選んだ投資信託は、日興-ラサール・グローバルREITファ… 続きを読む
SBI証券で投資信託(三井住友DS-グローバルAIファンド(予想分配金提示型))を毎日積立した結果 投資信託で損するリスクをなるべく減らして、短期+中長期的に利益を出すための条件、運用を考え投資します。分配金(再投資型)で口数を増やし続け、トータルリターンで利益を出すことを目指します。(譲渡益が出ていた場合、解約することもあります。)主に… 続きを読む
積立FXを約1か月毎日やってみた結果・・・ 約1か月(2020/11/3~12/8、1か月過ぎてますけど・・・)積立FXを約1か月毎日やってみた結果がこちらです。損益マイナスです。でも、毎日積立しているおかげで大幅に損はしていません。この結果だけ見ると、毎日積立しても損するのかと思う… 続きを読む