シマノ CT5、 PD-T421を使ってみた感想 カジュアルなサイクルシューズCT5 ペダルは片面フラットでSPDより着脱がしやすいクリッカー仕様のPD-T421を使うことにしました。 それぞれのメリット、デメリットを書きます。 ●メリット ・PD-T421は、夜間走行時の安全のため反射板… 続きを読む
後輪を油圧ディスクブレーキ(BR-UR300)に交換してもらう&AERU COFFEE STOPに寄ってみる 赤羽岩淵駅近くにある自転車屋R-FACTORYさんで交換に必要なパーツは持ち込んで(ブレーキレバー、キャリパー、ホース、ディスクブレーキローター)後輪を油圧ディスクブレーキのシマノBR-UR300に変えていただきました。 ブレーキレバー、ホ… 続きを読む
前輪だけ油圧ディスクブレーキ(BR-UR300)に変えてみたお話し 過去にジャイアントエスケープRディスク、トレックFX3 DISCに試乗したことがあり、それ以来、 Vitus Razor disc を油圧ディスク変えたいと思っていました。 ジャイアント エスケープRディスク(2020)に試乗した感想 最初… 続きを読む
バラ完でロードバイク(カーボンフレーム、Ultegra Di2、R8000系油圧ディスクブレーキ) で組むといくらかかるのか聞いてみた この記事(気になるvitusロードバイク(2020年モデル)ZENIUM CRS DI2について)の影響で 御徒町駅の近くにあるロードバイク専門店ワイズロード上野アサゾー店にて バラ完でフレームカーボン、R8000系Ultegra Di2… 続きを読む
いきおいで油圧ディスクブレーキに変えようとした人間の失敗談 こちらの記事(ジャイアント エスケープRディスク(2020)に試乗した感想)でブレーキの効き具合に気分を良くした自分は、vitus razor disc を油圧ディスクブレーキに換装することにしました。ディスクブレーキ台座の規格は、フラット… 続きを読む
クラリス、ターニーのデュアルコントロールレバー、リアディレイラ―重量比較 シマノロードバイク用のコンポーネントの中でもエントリークラスに属する、ターニー(7速)とクラリス(8速)ですが、果たしてグレード的に上位のクラリスは、ターニーより軽量なのでしょうか。比較してみました。 まずは、ターニーSTIレバーからです。… 続きを読む